今回は北浦スカイラインのうち竜王山から石畑峠を走破する。 朝方はガスが立ち込め気温が低く見通しも悪かった。 昼頃から晴れ間も見られ鬼ケ城山頂では日差しに恵まれ快適な山行となった。 このコース、標高は低いが急勾配のアップ・ダウンの繰り返しで、かなりハードであった(全行程7時間) しかし、「あきやす」での活き作り等の料理は、なかなかのもので、全員大満足であった。 ひょっとしたら来年も・・・。 コースタイム:JR吉見駅(7:05発)〜竜王山(8:50-8:55)〜吉見峠(9:25-9:40)〜桜ヶ谷(10:00)〜汐見岩(10:10-10:20)〜広瀬コブ(10:40) 〜鬼ヶ城(11:15-11:35)〜狩音山(12:05-12:20)〜白滝乃頭(12:40-13:05)〜正月ヶ峰(13:10)〜石畑峠(13:30)〜川棚温泉(14:15-15:40)〜「あきやす」(16:00-18:05)〜JR川棚温泉駅(18:35着) |
||
![]() ![]() 山陰線でJR吉見駅へ JR吉見駅前にて |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() 竜王山への登り |
||
![]() 竜王山山頂にて |
||
![]() ![]() ![]() 吉見峠に向けて急勾配の下り(北浦スカイライン) |
||
![]() ![]() 吉見峠 |
||
![]() ![]() ![]() 登り返しの急登 『Oh!ザイルが張ってある〜』 桜ヶ谷 |
||
![]() ![]() 汐見岩にて |
||
![]() 汐見岩からの眺望(日本海) |
||
![]() 汐見岩からの眺望(振返ると竜王山) |
||
![]() 汐見岩からの眺望(これから目指す鬼ヶ城・狩音山・白滝乃頭) |
||
![]() ![]() 広瀬コブとその先の鬼ヶ城 広瀬コブ |
||
![]() ![]() ![]() 鬼ヶ城への登り返し |
||
![]() ![]() ![]() 緑のトンネルを抜けると鬼ヶ城山頂 |
||
![]() 鬼ヶ城山頂にて |
||
![]() 鬼ヶ城山頂から振返ると竜王山が見える |
||
![]() ![]() ![]() 山頂より少し下ると鬼小屋が |
||
![]() 鬼ヶ城縦走路看板 |
||
![]() ![]() またまた急勾配の下り |
||
![]() 狩音山にて |
||
![]() ![]() ![]() 分岐 白滝乃頭への急登 |
||
![]() 白滝乃頭にて |
||
![]() 白滝乃頭から川棚の町並みが望める |
||
![]() ![]() ![]() 分岐 正月ヶ峰から登山道を行かず尾根筋を石畑峠へ向けて下る |
||
![]() ![]() 石畑峠から車道を川棚温泉へ 川棚温泉青竜泉に到着 |
||
いけす炉ばた焼き”あきやす”にて新年会 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
![]() 「あきやす」の美味しい料理とお酒。そして毛利さんの見事な手品に大満足の会員達 |
||
![]() ![]() JR川棚温泉駅にて |
Reported by K.Akazawa Photo presented by S.Okamura & K.Akazawa |