マッターホルン(4478m) 登頂:8月19日(金)10時25分 | |
8月17日(水) 12時30分 ツエルマット着。天気快晴。駅で軽い昼食を済ませ、近くのキャンプ場に移動した。キャンプ場からもマッターホルンの威容が良く判る。午後の陽射しの中、山頂近くだけは、雲がたなびいている。その他は何度も見慣れた光景である。雪がとにかく少ない。条件としては、申し分ない。毎日晴天が続いている。「絶対に登れる」と確信した。テント設営後、両替と山岳保険加入を目的に町に出る。いつ来ても人が多い。陽射しも厳しく、手際よく用事を済ませて回る。ガイドオフィス2階で、保険加入を申し出ると「もうここでは扱っていない。パンフレットのこの電話番号に電話して、自分で加入してくれ」とのことだった。 8月18日(木) キャンプ場を出てヘルンリ小屋まで移動する。ロープウェイ終着駅から約2時間で小屋着。朝からずっと天気は良好である。マッターホルンを常に間近に見ながらのハイキングである。直には小屋に入れないので、荷物を置いて装備を付け、夕方4時帰着予定で高度順応を兼ねて、偵察に出かける。 |
小屋まで着けば、あとは頂上へ向けて稜線が伸びているので、上を見上げれば遥か先に、登山者の姿が必ず見えてくる。最初の岩場を越して、ケルンを頼りにルートを探しながら、高度を稼いで行く。3500m位までは、2時間位で登った。まだ下ってくるパーティもいる。途中 8月19日(金) 朝、2時10分、目が覚めた。まだ早すぎると思ったが、起床を促され、寝床から出た。部屋の前のトイレに行き、そして床に置いていた荷物をかき集め、外に出た。今日は川崎さんと2人だ。周囲は全く寝静まったままだ。他の登山者達よりも、1時間は早く出発準備をしている。朝はあまり食べなくても心配ないが、緒方さんが用意してくれたチキンヌードルを食べて朝食にした。もう3時も近い。全ての出発用意をして、ヘッドライトを点けて歩き出した。3時15分 空は晴れていたが、周囲の山々には雲がかかっていた。天気が心配だった。岩場の基部に着いた。マリア像に真剣に、今日中に下山できることを祈った。あと少ししたら、ガイドパーティが動き出す。「少しでも早く自分達で行ける所まで行って、それから彼らが追いついて来るかな」それだけを念じて、素早い行動を心がけた。あまりにも早く抜かれてしまうと、岩場の真只中で立ち往生しかねない。それが不安である。「何とか余裕で、ソルベイ小屋を見たい」と思っていても、現実は厳しい。 |
4時半には、最初のパーティに抜かされてしまった。男女のパーティだったが、若い分、動きが機敏だ。早すぎたが、この時点で進行方向が不確かになってしまった。迷っていても仕方ない。予定通り、このガイドパーティの後を、直に追いかけた。尾根筋(稜線)を目指して上がって行ったようだ。 少し昨日と様子が違うと思ったが、ロープが丸めて捨てていたり、懸垂用の支点もあった。しかし、このパーティは近道をしたのだろうか? 彼等のいる場所から、下の方をヘッドライトの集団が登って来るのが見えた。どうも、これでは動きようがない。暗闇の岩場を足元に気をつけて、方向修正せざるを得なかった。光の集団に合流して、やっと安心したものの、ソルベイ小屋は遥か先である。おまけに、暗がりの中、なんと言っても眠たい。出発した1時間は、シャキッとしていたが、夜明け前の眠たさが襲ってきた。動きも少し緩慢になって来た。7時、曇天の中、ソルベイ小屋着。4時間かかっている。遅いが仕方ない。まだ時間には余裕はある。
|
しかし、そこからも長かった。頂上着10時25分。片道7時間は要している。 |
それを我慢し、やっと岸壁基部が近づいた。もう自分達だけである。最後、慎重にロープを持って大地に降り立った18時05分。長い一日の終了である。空は、天気も持ち直し、穏やかである。 |
運良く今日中に緒方さんと再会できた。ぎりぎりのところでのセーフである。15時間30分、マッターホルン登山に費やした、努力の時間である。 |
憧れは試練である | |
マッターホルン山頂 |
頂上雪田を下る |
ベルニナ(4049m) 登頂:8月23日(金)8時45分 | ||
4000mしかない山である。名前も以前から知っていた。なんと言っても名前が良い。東京の山岳会の名前にも使われている、有名な山でもある。マッターホルンやアイガーのような峻嶮な山でもないし、簡単に登れると考えていた。
8月21日(水) |
山の景色を堪能しに来たのだろうか?11時30分、準備を整えて出発。この1週間、ずっと晴天である。天気に関しては本当に運が良い。目の前の氷河(ベール氷河)を目指して、急なガレ場の道を降りていく。自然歩道みたいなものがあって、標識もあったが、途中から道をはずれて、一気に降りて行った。ガイド事務所で聞いた話では、この氷河の横断は90分位のはずだった。しかし結果は2時間以上かかってしまった。何とか横断したものの、その後のルートが判然としない。先行パーティもいたが、既に見えなかった。ルートを探しながら登って行くと、若いスイス人のパーティが降りてきた。ピッツ・バリューを登って来たらしい。「後、3時間位で小屋に着くはずだ」と言われて、少し元気は出たが、やはり時間がかかった。尾根を越えて、雪の斜面を横切り、また岩場に出てと、変化に富んでいる。雪面にはトレースが残っていて何とかなった。岩場も簡単だが、気は抜けない。印が付けてあるので判りやすい。最後の岩場を越えてからは、雪面にトレースが空に向かって続いていた。 |
8月23日(金) 4時半頃に、目が覚めた。外は風も強く、まだ暗かった。もう一度寝直してしまった。5時半、外が薄明るくなってきた。先ほどとは様子が違った。川崎さんを起こして、外に出た。出発準備をしていると。周囲も慌しくなってきた。既に出発しているパーティもある。6時15分、昨夜の「おっちゃん」が、小屋の前で我々を見て「朝食は食べないのか?エネルギーがなくなるぞ」と言ってくれたが、「山頂まで2時間の辛抱」と思って朝食もとらずに出発した。
|
我々が到着して間もなく彼等は散骨して、先に下山して行った。その後、下山途中に彼等に追いつき、2パーティで行動をした。彼等に我々のロープを使わせて、懸垂下降を一緒にしながら、下降を続けた。10時過ぎても登ってくるパーティが多かった。人気のある山であることは間違いない。最後は、彼等が先に小屋に戻って行き、我々も遅れて11時過ぎには小屋に戻って来た。小屋に着いてホッとしていると、彼等がビールを御馳走してくれた。若い彼等がこんな形で気を使ってくれるとは、正直嬉しかった。昼間にビールを飲むのは少し躊躇もあったが、喉が渇いていたこともあり、やはりおいしかった。荷物をまとめ、軽い昼食をとって下山することにした。12時、長丁場には変わりない。陽射しも強く、楽な下山ではなかった。来た道を戻り、氷河を横断し終わって崖の上を見た。18時、山小屋がどっしりと、そこにあった。急なガレ場の斜面に泣きながら、何とか道を探しながら小屋を目指した(約1時間半)。夕陽に照らされて、最後まで暑かった。あまりにもきつい2日間だったが、やっとバレンツア小屋に着いた。19時30分、 朝、ゆっくり起きて、7時20分朝食を済ませ、受付の女性に「美味しい食事、そしてシャワーもあって、一晩をゆっくり過ごすことができた」ことの謝意を伝えて、支払いを済ませた。クレジットカードも使えて有難かった。その後、外に出て周囲の風景をカメラに収め、9時30分のロープウェイで下山した。
|
ベッターホルン(3771m) | |
「グリンデルワルトに行ってみたい」スイス初めての緒方さんの希望で、予定を変えてグリンデルワルトにやって来た。ここでも天気は十分良かった。着いて2日目には、クライネシャイデックでアイガーを見た。夏も盛りを過ぎた秋の近い8月の午後だった。 8月27日(土) スイス滞在中、初めての「バス」で、終点の「グロスシャイデック」まで行ったが、降りるべきバス停を間違っていた。地名を間違って覚えていたし、資料も良く見てなかったのが原因だ。途中の車窓から眺めたアイガーの姿に魅了されて、夢中で何枚も写真を撮っていた。お陰で、肝心の降りるべきバス停を完全に見落としていた。更に天気も不安定で雨が降り出した。そうなるともう夏山ではない。登山中止である。 8月28日(日) 前日の反省を生かして、もう一 度出直しである。 |
バスの中でも十分気をつけて構えていたお陰で本来のバス停で降りることができた。昨日の彼とも別れ、今日は3人で目的地である「グレッグシュタインヒュッテ(山小屋)」まで、天空のハイキングを楽しむことができた。(2時間40分) 8月29日(月) 4時、起床。今日は緒方さんと2人である。他にもスイス人の若者パーティが出発予定だった。彼らよりも早く出発して、少しでも余裕で山頂を目指すつもりだった。出発1時間15分で、氷河着。氷河に着いたものの、その先がお手上げだ。広大な氷河は、どこにどうトレースがあるのか判然としない。スイス人の若者パーティがやっと追いついて、先行しだした。 |
先行するスイス人パーティに追いついたが、彼らもどこがルートか判然としていなかった。我々に意見を求められたが、答えようがない。「尾根を越して、まっすぐ登るだけだ」と地図を見せて説明した。もう9時も近い。あと3時間で山頂に立てるかも怪しくなって来た。そして、下山にかなりの時間がかかる事を考えると、10時を待たずに下山を決めた。
|
昨日はNHKでオーストリアの最高峰を紹介していた。ヨーロッパは手軽で来やすい。イタリア、スイス、フランス、オーストリアと登頂可能な山がいくつもある。いくつになっても、チャンスがあれば、是非新たなチャレンジしてみたいと思った。 2週間のヨーロッパ山行を振り返って
グリンデルワルドのホステル滞在中に、テントを強風に飛ばされ、紛失するハプニングもあったが、これも保険に加入しており補填されそうである。一切何もないことはないが、これも併せて記載する。 |
||
Reported by K.Mizoo Photo presented by K.Mizoo |